61件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奈良市議会 2022-12-15 12月15日-05号

また、現在、2050年に温室効果ガス排出量実質ゼロにする、いわゆるカーボンニュートラルの実現を目指し、奈良市におきましても奈良市ゼロカーボン戦略の策定を進めているところでありますが、本市が持続可能なまちづくりを進めていくには、脱炭素化に向けた省エネルギーの徹底と再生可能エネルギー最大限導入していくことが急務となっております。 

広陵町議会 2022-12-13 令和 4年第4回定例会(第2号12月13日)

公共施設の脱炭素化とかレジリエンス強化防災拠点を中心とした特定エリアでの電力分散発電、この辺も必要だということで提案されております。  快適な省エネなライフスタイル分野では、民生部門一般住宅事業者設置とかZEBということもありまして、これは難しいんですけれども、早い話が建築物で要するにエネルギー効率のいいような建物にしましょうと。

生駒市議会 2022-12-07 令和4年第7回定例会(第4号) 本文 開催日:2022年12月07日

次に、3点目のご質問、2019年11月25日にゼロカーボンシティ宣言を行った本市において、徒歩又は公共交通利用が推奨されると思われますが、どのようにお考えでしょうかについてですが、本市はゼロカーボンシティ宣言都市として市域の脱炭素化には率先して取り組んでいるところであります。

奈良市議会 2022-09-13 09月13日-02号

予算編成における選択と集中という観点では、本定例会ではコロナ対策のほか、将来を見据えた先行投資として、今後の脱炭素化への取組少子化対策子育て支援を柱に補正予算を提案させていただいた次第であります。 令和5年度の予算編成におきましては、これらの取組をさらに推進するほか、デジタルトランスフォーメーションの推進など未来につながる投資実現していきたいと考えております。 

広陵町議会 2022-03-09 令和 4年第1回定例会(第3号 3月 9日)

再生可能エネルギー導入などに取り組む民間企業に出資する官製ファンド炭素化支援機構の創設なども規定。2050年までに温室効果ガス排出量実質ゼロの目標達成へ、自治体取組を支援して地域の脱炭素化を促すとともに、民間資金を呼び込みます。同改正案では、脱炭素化への目標達成は長期間にわたることを踏まえ、自治体施策費用について国が「必要な財政上の措置を講じるように努める」と明記。

奈良市議会 2022-03-08 03月08日-02号

新年度においては、社会保障関係費の増加が見込まれる中、地方地域社会デジタル化公共施設の脱炭素化取組等推進、消防・防災力の一層の強化に取り組みつつ、安定的な財政運営を行うために必要となる一般財源総額について、令和3年度地方財政計画水準を下回らないよう、実質的に同水準を確保することを基本として地方財政対策が講じられました。 そこで、まず、奈良市の令和4年度の予算についてお伺いします。 

広陵町議会 2022-03-04 令和 4年第1回定例会(第1号 3月 4日)

三つ目に、主な歳出項目では、地域社会デジタル化推進公共施設の脱炭素化取組等推進が掲げられております。このような状況を踏まえまして、16、17ページとなりますけれども、下段からの2款地方譲与税、次のページの3款利子割交付金をはじめ、各交付金につきましては、地方財政計画の増減を見込み、県の試算による見込額に沿った予算を計上させていただいておるところでございます。  

奈良市議会 2021-09-13 09月13日-02号

また、本市の脱炭素化また2050年のCO2排出ゼロについての考え方ということでございますが、本市地球温暖化対策推進に関する法律に基づく実行計画区域施策編といたしまして、2011年3月に奈良地球温暖化対策地域実行計画を策定いたしております。また、気候変動枠組条約におけるCOP21でのパリ協定や、社会情勢変化に合わせまして、2017年3月には本計画を改定しております。 

広陵町議会 2021-09-10 令和 3年第3回定例会(第2号 9月10日)

さらに、地域資源を活用した太陽光発電風力発電等再生可能エネルギー促進地域炭素化促進事業法定行為として定め、促進事業区域目標、加えて地域環境保全地域の経済及び持続可能な社会の発展に資する取組を市町村が率先して進める努力目標も課されています。  ①この法整備並びに政府目標に、本町としての脱炭素社会に向けた取組をどのように主流化させようと考えておられますか。  

大和郡山市議会 2021-03-18 03月18日-03号

CO2削減に向けた取組につきましては、国は、2050年までに温室効果ガス国内排出量をゼロにする脱炭素化社会実現に向けての成長戦略を発表いたしました。戦略の具体的な施策はこれからですが、本市といたしましても、さらなるCO2削減に向けて、国が示す方針に基づき官民全体で取り組む施策等を発信してまいります。 

生駒市議会 2020-09-18 令和2年第7回定例会 決算審査特別委員会(企画総務分科会) 本文 開催日:2020年09月18日

それの大きな先進的なものは北大和グラウンドの低炭素化まちづくりなんかも、それ、ひもづいている話ですよね。何かあそこで事業が止まってしまっているんですけどね。あれ1発で生駒市ってスマコミ事業、終わりでいいんですか。環境マネジメントシステムだとか、モデル都市推進とか環境に一生懸命今も取り組んでるのも分かるんだけども、そのフレーズ一つ出てこないんですよ。

生駒市議会 2020-09-02 令和2年第7回定例会(第1号) 本文 開催日:2020年09月02日

自家発電システム導入することで、災害時に電力の供給が遮断されても、最低限の機能を維持できる災害に強い避難所になることから、防災拠点である避難所への再生可能エネルギー導入は国も推奨しており、環境省地域防災減災と低炭素化を同時実現する自立分散型エネルギー設備等導入推進事業補助金も出しています。

大和郡山市議会 2020-03-16 03月16日-03号

これは、環境省が実施するIoT技術を活用したグリーンスローモビリティ効果的導入事業の採択を受け、高齢化が進む町で脱炭素化住民意識を高めながら、地域課題の解決に向け、グリーンスローモビリティの運行とまちづくりを一体的に推進することによる地域循環共生圏形成全国モデルを構築することを目指すものであり、3年間の実証実験中ですが、7人乗りの2台の電動カートは無料で提供されていました。

桜井市議会 2019-12-11 令和元年第4回定例会(第3号) 本文 開催日:2019年12月11日

例として、環境省では、地域防災減災と低炭素化を同時実現する自立分散型エネルギー設備等導入推進事業という二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金平成30年度補正予算、210億円、及び、平成31年度予算、34億円で設定されております。  この補助金を活用して積極的な被災時の独立電源装置設置に取り組んでいる地方公共団体があると聞いております。